2試合とも引き分けに終わってしまったけど、選手たちはしっかりとボールを追い、自分たちのできることを試合の中で発揮していたので、よい部分も多く今後に生かせる内容だったと思います。最近練習で意識している「広い方へのドリブル」ができていた選手がいたりと良い傾向にあったけど、意味もなく蹴ってしまう選手もいるのが現状です。
ハイボールに対してもとっさに避けてしまうのは反射的なものもあると思うけど、ボールに向かう努力はしてみよう。
でも今までは誰かがドリブルをしていても、見ているだけの選手が多かったけど、中へ入る動きやドリブルしている選手を追い抜く動きが増えているので、その結果が2試合目の2点差を後半で同点にまでできたことと思うし、とてもよかった。
サッカーは点をとりあうスポーツです。全員でゴールを目指す,全員でゴールを守る。
一人では点はとれないし、一人で守ることもできないよね。
全員がチームのために戦うことが大事です。それは試合に出ている選手だけでなくベンチに座っている選手も同じです。チームのために自分ができることをしていきましょう!
最後に応援してくださった後援会の方々、そして会場運営とSL終了後にフレンドマッチをしていただいたFCSSのコーチ、選手、保護者、関係者の方々、ありがとうございました。