11人制になると途端に点が取れなくなります。
初戦は、ほぼ押し込み、上手く横パスを使い1ゴールを奪う事が出来て、2,3は攻撃の形みたいなものが見えていたので及第点でした。
2戦目、強豪アローズSCさんでしたが、11人制に慣れておらず、夏島も攻めの形を作れず、スコアレス・・・。
3戦目、勝てば1位、分けで2位、負ければ3位でしたが、相変わらず低調な攻撃で、スコアレスドロー・・・。
3決も強豪ALLZさんだったので、チャレンジして欲しかったのですが、相手の勝ちたい気持ちに負け、後半開始の気の抜けたプレーから与えたCKから棒立ちの失点、また、中盤の守備が機能せずゴール前で1対1の状況を作られ失点、最後諦めず1点返したところは良かったものの、プレーとしては、どうやって攻めるのか形のないまま終わってしまいました。
気付いた事は、
・特に逆サイドの声も無く、ボールホルダーも首振りが少なく、リアクションのみでプレーしているため、プレーエリアが片方のサイドに偏るのでグラウンドの幅を使えない。
・センターハーフがサイドの選手を使わず、自らサイドに突破していくものの先を読んでいないので、最終的には潰される。
・周りの選手がボールホルダーに明確な選択肢を与えられていない。
・1対1の勝負でゴールに向かうトライが少ない。また、守備時も相手の仕掛けに対して、ワンサイドカットが出来ていない
確かに他のチームが出来ているとも言い難く、ゴールシーンはセットプレーや後ろから縦に蹴ってきたボールが、ゴールにつながる事が多かったように感じました。でも、8人制でやっているサッカーを11人制でも出来たならば、きっともっと、強くなると思います。まずは、11人制でもしっかりと幅と深さを作り、有効的に使うこと、そして1対1を仕掛ける勇気と1対1を守り切る粘りを身につけて欲しいと思います。
最後になりましたが、FC高坂の関係者の皆さま、いつも、ありがとうございます。
また、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました。また、宜しくお願い致します。