台風で開催が危ぶまれるなか、この日は3名の席で全9名で参加しました。
子供達で考えているシステムもメンバーも欠席してしまった選手が右サイドばかりで、今回はかなり頭を悩ましていました(笑)色々悩んだ末に2-3-2で臨みました。この試合もよくポゼッションして、試合全体をコントロール出来ていたと思います。この試合の5ゴール中アシストがつく形が4つもあり、2人3人の連動とパスで崩す事が出来ていたと思います。但し、失点シーンは、またもDF・GK間のミスでした。これで何回目でしょうか?DFは、ボール保持の為の素早い判断やターンの技術。GKがフィールドプレイヤーとして試合に参加し、積極的な声掛け。課題としてもずっとあります。
SLの5Dの5年生相手に11試合で12失点はまずますだとは思いますが、振り返ってみると崩されたシーンはほとんどなく、半分以上が不注意やミスからの失点、残りが、ミドルシュートやセットプレーでの失点でしたので5,6失点程度までは出来たはずです。リーグ戦は如何に失点を減らすかも大事です。勝っていても点を取られて気持が良いものではないよね?だから、最後の笛がなるまでは試合に集中して取り組んで下さい。