〜メニュー〜
つぶやき

<<前の記事 次の記事>>

大会についてのつぶやき★U9 フレンドマッチ

日時:2013年12月15日(日) 大会名:FC高坂フレンドマッチ
場所:高坂小学校



15分1本 ※7人制
●FC夏島 0−2 FC高坂
△FC夏島 0−0 FC高坂
●FC夏島 0−1 FC高坂
△FC夏島 1−1 FC高坂
10分ハーフ ※混合
ビブス有チーム 1−2 ビブス無チーム





FC高坂さんに招待頂き、FMを行ってきました。
今回のFMは先週・今週との試合で自分自身何をするべきか?
また、チームの為に何をしなくてはいけないか考えてプレーすること、前日のミーティングでも話し「勝ちたい」と云うを気持ちを出して欲しいと話して選手をピッチに送り出しました。
試合は両チームとも人数が少ない事から7人制で行い、最後は自分のチーム以外の選手と交流を深める意味で混合試合を行いました。
毎試合そうだけど、目標を決めてから試合に入るようにしていますか?
ボールを怖がって後ろにそらしたりすると相手にチャンスをあげる可能性が高いよね。
前にも言ったけど走ることをさぼるとその分味方が走ることになる。
ボールを奪われ、その後にボールを奪い返す姿勢がないのは「勝ちたい」という気持ちとかは伝わってこないよね。失敗を恐れず、ここだけは負けないという気持ちをもっと出してみよう。
できるできないではなく、やってみること。
そこからどうするかを考えて、次にできることをやるように頑張ってください。
最後の交流戦は、FC高坂の選手に任せるのではなく各選手が積極的にボールを奪いに行き、シュートを打つ事が多く、普段他チームと混合で試合することがない中で、良い交流が出来たのではないかと思います。
上手くなる為には、技術も大事だけど、試合に勝ちたい・点を決めたい云う気持ちは必要です。
3年生として残り3ケ月半となり、もうすぐ4年生になるので今後はそういう気持ちでフレンドでも試合に臨んで欲しいです。そうゆう気持ちでサッカーに取り組むことで、今後の君達のサッカーが変わり必然的に技術も上がると思うので頑張って欲しいです。

最後にフレンドにお誘いして頂いたFC高坂の関係者の皆様、有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。

FC夏島 U9 担当:櫻

2013/12/15


このページのトップへ