この日は怪我人や体調不良者が出て、7名で参加しました。
リーグ戦は、新しい人工芝グラウンドで、グラウンドが柔らかく、跳ねないボール、転がらないボールに慣れず、体力も奪われ苦戦していましたが、何とか勝ちきる事が出来ました。7名だった為、前半はポジションを少し変えて臨みましたが、ボールが落ち着かずに苦戦していましたが、後半は元に近い状態に戻したところボールも保持できた上に危なげない試合運びが出来ていたと思います。
フレンドマッチでは、最初からいつも通りのポジションで臨み保持しながらどこまで“崩せる”か?
蓋を開けてみればミドルシュートあり、中央突破あり、サイド攻撃ありと多彩な攻撃を仕掛けていました。やはり3月から始めたこのポジションも段々しみついて来て、今はまだどんな場合でもいじらない方が攻撃も守備も対応が出来てきている事が解りました。
全体的には、まだまだの部分もありますが、何より今年は、16試合中10試合が無失点、4試合が1失点とかなり安定した数字も出ていて、今後も良くなって行くと信じています。ただ、ボールを相手にいい場所で渡さない為に、簡単にプレーするところで持ちすぎたり、体の向きに対して素直に出来るプレーを選択出来なかったりと課題はあります。特に“仕掛け”の部分は、色々な部分で、まだまだ改善の余地はあると思います。
ライオンズカップも始まります。前回の低学年大会は3位でしたので、それ以上を目標にチーム一丸で頑張って練習しましょう。
最後に後援会の皆様、お手伝い、応援ありがとうございました。また、会場運営に関わって頂いた方々ありがとうございました。