〜メニュー〜
つぶやき

<<前の記事 次の記事>>

大会についてのつぶやき★U9 フレンドマッチ

日時:2013年11月24日(日)
大会名:津久井ペガサス フレンドマッチ 場所:北下浦小学校


▼20分1本
●FC夏島 0−2 津久井ペガサス
●FC夏島 1−3 FC明浜
○FC夏島 4−3 津久井ペガサス
▼PK戦
○FC夏島 11−10 FC明浜
▼15分ハーフ
●FC夏島 2−6 津久井ペガサス
△FC夏島 5−5 FC明浜



今回3年生は津久井ペガサスさんに招待して頂き、FMを行ってきました。
全体を通し、ここ1ヶ月は試合がなかったせいか試合感覚がなく、開始早々コーナーキックから先制許す展開で、最近練習している1対1での勝負ができない、ボールに行かない選手もいる状況でした。
その中でも数名はフェイントを駆使して相手を抜こうという姿勢、ゴールが見えたらシュートを打つと云った事を積極的にする選手と両極端でした。
フレンドマッチでは、いつも練習している事が出来るか試し、失敗を恐れずに挑戦することです。
出来るのであればもっと上手く出来るように何が出来るか考えることです。
今回は積極的ボールを奪いゴールに向かう意識、DF時はゴールを守る意識が多く見れた!
ヤマト・ツバサ・ケンタロウの3人はとてもよかった。
これを忘れずに次回の白子CUPでもやろう。
他の選手も3人に負けず、是非次回の白子CUPで力を発揮してください。
また、選手全員にいっておきたいのは、1人の選手がプレーをサボると他の選手が頑張らなければ行けない事を覚えてください。
それを忘れなければ、絶対強くなれるし、強いチームになると思います。

最後に招待して頂いた津久井ペガサスの選手、コーチスタッフの皆様、対戦していただいたFC明浜の選手達、コーチ、保護者の皆様、応援してくれた後援会の皆様、ありがとうございました。
今後ともFC夏島をよろしくお願いいたします。

FC夏島 U9 担当:櫻

2013/11/24


このページのトップへ