横須賀カップ最終日!2位パートトーナメント戦、負けたら終わりの一発勝負です。
初戦は、スワ戦、低学年以来の対戦です。前半、負けたら終わりのプレッシャーからか、悪い時の全員低い位置でのサッカーになり、相手のロングボールへの対応が中心となり、リズムが作れず、前半終了。後半も修正出来ませんでしたが、タカの後半半ば頃の虎の子の一点で薄氷の勝利。悪い中で勝てる事を示たのは、良かったと思います。
準決勝は、佐野ベアーズ戦。この試合もDFとMF間が、何か上手くかみ合っていない感じでいつものように、パスが繋がらず、苦戦。前でボールが収まると、幾つか良い形でシュートまでという形や、個人技を活かした突破からチャンスを作りましたが、決めきれずPK戦へ…。何人かの戻って来た選手の顔がこわばっていて、嫌な予感がしましたが、予想的中!相手の1本目をストップし、チカラ、シュウトは落ち着いて決めるも3,4番手が続けて枠外で終戦…。
今大会、予選含め6試合で2失点。その2失点も予選の4年生メンバーが6名欠場した高坂戦のみです。たかとり戦、スワ戦と内容が悪い試合もありましたが、選手達の成長は、感じられます。特に失点というものは、1人では抑えられないし、寧ろ全員がそれぞれの役割を果たさないといけません。春先になぜか勝てない、結果の出ない時期がありましたが、それもチームとして徐々に乗り越え、良い時には、型にはまらず、見ていても楽しい、魅力のあるサッカーができる様になりました。でも、まだまだ改善するところも沢山あります。今年度、試合の予定ばかりですが、年明け1月の県大会、半島大会に向けて集中して、頑張って行きましょう!