今回もU11から4名の助っ人を借り11人制の大会に参戦して参りました。
今年度11人制の大会は2大会目、実質、2、3、4試合目をしてきました。
U11の選手も今回の招集が初めてな子も2人いましたが、
やはり最初は戸惑いがあったのか遠慮がちなプレーがあり心配しておりましたが、
試合を重ねる毎に慣れてきたのか、最後にはスーパープレー連発で、
ようやく馴染んできてくれました。
素晴らしいU11達です!!
はやとへ→相変わらずのプレーでおもいっきりもう馴染んでくれ、U12の選手に対して
も負けてないプレーで素晴らしいです。ミスを恐れずこれからもどんどん声を出して
好きなようにプレーして下さい。
まなとへ→漸く馴染んできてくれました。得点もしてくれました。
自信を持ってきてくれたかな??
まなとに期待するところはたくさんあるので、引き続き自信を持ってプレーして
下さい。
ゆうたへ→今年度初めて来てくれました。ありがとう。
でも、初めてとは思えないほど気合も入ってたし、落ち着いていたし、いろいろな
ポジションをやったけどすべて期待していた以上のプレーを
してくれて驚いた反面、可能性を強く感じました。
また来てね。
はるきへ→今年度初めて来てくれました。ありがとう。
凄く緊張しているのか、元気がなく心配しておりましたが、
はるきも試合を重ねる度に普段のプレーをしてくれたと思います。
『シュートを打ったら詰めよう!!』とコーチングしたら、すぐに出来るように
なりました。素晴らしいです!!
是非また来てね。
U12の選手達を脅かす程もっともっと活躍出来ると思いますし
更なる成長を期待してます!!
(他のU11の選手も上の代でチャレンジしたい子はどんどんおいで!)
U12の選手へ
今回は1勝2敗という結果になってしまい山中湖には行けませんでしたが、
11人制のサッカーにだんだん慣れて来たと思います。
2敗してしまいましたが、大差はありません。個の技術も負けてません。
あとは、君たちがピッチ上でU11と一緒にどうゆうプレーをしていくか、
相手を騙す動き、相手が嫌がるプレーをどうしていくか、
その時々に自分たちで創造していくしかないです。
厳しいことも言いますが、君たちへの期待が大きいと思い理解して下さい。
これから暫く11人制の試合ばかりとなります。徐々に自分たちのプレー
スタイルを築いていきましょう!!
冬の県大会では中央大会を目指して。。。