〜メニュー〜
つぶやき
<<前の記事 次の記事>>

大会についてのつぶやき★U10 SL Aブロック第9〜13戦

日時:2012年10月13日、20日、11月3日 
大会名:SL Aブロック第9〜13戦 会場: 武山小学校、高坂小学校、夏島小学校

SL Aブロック第9、10戦
△FC夏島 3−3 城北
○FC夏島 6−1 ラガッツオ
SL Aブロック第11戦
○FC夏島 3−2 シーガルス
SL Aブロック第12戦、第13戦
○FC夏島 3−0 城北
●FC夏島 1−2 IO



第9戦、第10戦( 2012/10/13)
会場:武山小学校
vs 城北[3-3 引分]
vs ラガッツオ[6-1 勝]

終始押しながらの城北戦は不注意な失点による引分けが悔やまれます。
続いて前回1-6で負けたラガッツオには6-1でのリベンジ。勢いに乗ればここまで出来ることが解りました。勝利への貢献はチカラの大爆発はもちろん、ダイスケも意地のドリブルシュートを決め夏島らしさを見せました。

第11戦( 2012/10/20)
会場:高坂小学校
vs シーガルズ[3-2 勝]

第12戦、第13戦( 2012/11/3)
会場:夏島小学校
vs 城北[3-0 勝]
vs IO[1-2 敗]

強豪シーガルズを相手に粘って粘って粘ってロスタイムの逆転ゴール。ベンチを含めた9人で大声を出して互いに声を掛け合って、守りに守り抜き、走りに走り抜いた結果だと思います。
開始早々、リョウタの美しいクロスに合わせたリクの先制ボレーは城北戦。久々のゴールに涙するリクはやっぱりリクらしくてコーチ達も普段は怒ってばかりだけど本当に嬉しかったです。これで波に乗って見事に快勝。前回の引分が悔やまれます。
IO戦では負けはしたものの、最後まで集中してしっかりとお互いに声を掛け合えていて緊迫した40分間でした。0-0で折り返した後半開始直後、アンラッキーも絡む仕方の無い失点が続き0-2となった時も、取り返そうという空気を充分に感じました。そして試合終了5分前にようやく1点を返した時も、喜ぶのはほんの一瞬。ゴールを決めたリョウタの力強いガッツポーズも「よし、まず1点!」という次なるゴールへの自己暗示にも見えました。そして、ネットを揺らしたボールに駆け寄りセンターサークルまで猛ダッシュで戻るキャプテン。試合再開の笛が鳴る前から「もう一点を取り返す!」と言う気迫は、しっかり整った陣形からチーム全体にもみなぎっていました。頼もしかった。

残すは1試合。
対戦相手は、Aブロック首位独走、横須賀4年の巨人、武山です。
勝って最後を飾りましょう!

FC夏島 U10 担当:土田

2012/11/3


このページのトップへ