〜メニュー〜
つぶやき
<<前の記事 次の記事>>

大会についてのつぶやき★U12 日産カップ争奪 第39回神奈川県少年サッカー選手権
高学年大会』に参戦!!

日時:2013年1月6日(日)大会名:第39回神奈川県少年サッカー選手権
場所:平塚大神グランド


1回戦
○FC夏島 0−0 八松
PK 4−2 
2回戦
●FC夏島 0−1 DAVID


試合前アップ


ハイタッチ


コイントス



小学生として最後の大きな大会、所謂『冬の県大会』に参戦して参りました。
市外のチームと対戦出来るこの大会は、子供達の成長が更によくわかる大会です。今までこの子供達を低学年から指導して参りましたが、試合数を年々増やしてきた効果があったのか、どちらのチームとも初めての対戦ではなく再戦となりました。

八松SCとは、この子供達がU10のとき夏合宿で、DAVIDとはU12のAライン(昨年7月)以来。。。

八松SCとは何とかPKでの勝利で2回戦に進むことが出来ましたが、やはり県大会の独特の緊張感があるのか普段のプレーが出来ていない子の方が多かったような気がします。それでも、PK戦で次に進めたことは成長なのかなとも。

2回戦はあの強敵DAVIDとの対戦。
Aラインでは対戦経験はあるものの今年に入ってからも続々と入団者を募り増強しているチームにどこまでやってくれるか期待と多少の不安を抱きつつ。。

ところがどっこい、ほんとにこの子供たちは強敵となれば気合が入るのか、試合が始まるや否や気持ち全開で、1対1では常に体をぶつけ好きにプレーをさせない、ルーズボールも積極的に追いかける、相手のFWがスピードが凄いと判断するや2人で囲みボールを奪い返したりと、ほんとに最後までよく頑張って超ハードワークをしてくれました。素晴らしいよ!!

夏のAラインでは0−3負、今回は0−1負となりましたが、いくつもチャンスがあり、間違いなく言えることはFC夏島の子供たちもやっぱりかなり上手になっているな実感致しました。差を縮めることが出来たのですから!!

試合に負けて悔しい気持ちはそのまま持ち続けて下さい。
それが間違いなく君たちの成長、ステップアップに繋がりますから。。

いよいよ残り3ヶ月を切りました。
1日1日を大切にして残りの大会も一緒に頑張っていこうぜ!!

今回もU11から参加してくれた、ショウタ、マナト、ハヤト、ソウタ、ハヤハヤ、ハルト、ユウシン、朝早くからありがとうね。全員は出してあげられなかったけど、この独特の緊張感を経験出来たことは来年度に向けて貴重は体験が出来たと思います。
是非今回の経験を活かして更なる成長、レベルアップに期待してます。
最後になりますが、今回もたくさんのお母さん、お父さん、お兄ちゃん、ご令嬢と遠方にも関わらず温かいサポート、応援頂き誠にありがとうございました。
スタッフを代表致しまして厚く御礼申し上げます。

子供達の更なる成長に向け残り3ヶ月、指導を強化していく所存ですので、引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。


FC夏島 U12 担当:岸本

2013/1/6


このページのトップへ